6月24日に注文したら6月26日の朝に到着しました。
箱に思いっきり「GeneLife」って書いてあるので家族にバレずに遺伝子検査を受けたいなら局留めとかを検討した方がいいかもしれません。
箱を開けると中から小箱が出てきて、小箱の中に検査キット等が入っています(写真の右側)。
検査キット以外にも
-
遺伝学的検査申し込同意書
-
同意書付属説明書
-
利用ガイド
-
ジーンライフ商品カタログ
-
納品書
-
検査キット返送用封筒・伝票
などが入っています。
利用ガイドを見ながら検査を進めます。
遺伝子採取完了までの流れ
ジーンライフホームページの右上にある「LOGIN」をクリックします。
クリックすると次の画面の左下に「新規登録」というボタンがありますので、ここをクリック。
必要事項を入力します。必要事項は
-
名前
-
フリガナ
-
ニックネーム
-
ログインID
-
パスワード
-
秘密の質問
-
生年月日
-
性別
-
メールアドレス
-
メルマガ受信
-
住所
-
電話番号
となっています。最近はリスト型アカウントハックなど物騒なニュースが多いのでログインIDをパスワードは他のサイトで使用していないユニークな数字を組み合わせた方が良さそうです。
ジーンライフの検査結果はホームページの会員画面から確認するので、IDとパスワードが他人の手に渡ると検査結果が覗かれてしまいます。
会員登録が完了すると、次は検査IDの登録です。これもホームページから行ないます。
検査IDは検査キットごとに固有な数字が設定されているようです。
「利用ガイド」と「検査キット」にアルファベットと数字を組み合わせた10桁の数字がありますので、会員画面から登録してください。
検査ID登録にあたって利用規約などに同意しないといけませんので、少し長いですが内容を確認してチェックボタンを全部チェックしてください。
検査IDの登録が完了したらいよいよ本番とも言える唾液の採取です。ここで気をつけたいのは以下の注意事項です。
-
歯磨きを、唾液採取の1時間以上前に行なってください
-
採取前は水以外の飲食を絶対に避けてください
-
採取前は喫煙を避けてください
唾液以外の物が混入するのを防ぐためですね。
棒状の部分に自分の唾液を入れます。必要な量は本当にごく僅かです。
唾液を入れたら蓋を閉めて、ブルーの薬液?と唾液をよく混ぜて同封されているジッパーに入れて完了です。
体に悪そうなブルーの薬液がケミカル感いっぱいです・・・。
唾液の採取が完了したら採取キットに同封されているエアークッション袋の中に入れて、返送用封筒に検査申し込み同意書と一緒に入れます。
返送用封筒はヤマト運輸なので必要事項を記入して最寄りのコンビニなどで郵送手配してください。
以上で採取から郵送までが完了です。
採取から返送用風等に全部入れるまでは5分から10分くらいですべて終わります。
あとは検査完了のメールを待つのみ。検査結果が来たら記事を更新します。